MENU
  • ホーム
  • 記事一覧
  • メールで問い合わせ
  • LINEで質問する
  • お電話で問い合わせ
【100万円開業】買取専門店の独立
  • ホーム
  • 記事一覧
  • メールで問い合わせ
  • LINEで質問する
  • お電話で問い合わせ
  • 📞お電話で問い合わせ
  • 📨メールでのお問い合わせ
【100万円開業】買取専門店の独立
  • ホーム
  • 記事一覧
  • メールで問い合わせ
  • LINEで質問する
  • お電話で問い合わせ
  1. ホーム
  2. Uncategorized
  3. 失敗しない買取店開業とは、選択のリスク

失敗しない買取店開業とは、選択のリスク

2023 8/19
Uncategorized
2023年2月27日 2023年8月19日

どんな仕事においても、開業するとなると事前になるべくリスクは回避しておきたいですが、ここ数年で質屋とはまた運営システムの違う買取業が注目を浴びており、大手買取店のFC(フランチャイズ)店として開業されるオーナー様が増えております。
今回は未経験の方が多く飛び込んできている業界、買取業の運営スタイルの選択を失敗しないためにも3つご紹介いたしますので、是非とも参考にして頂ければと思います。

目次

店舗型の運営スタイル

 ここ数年で急激に増えたのが買取専門店の店舗です、その理由としてコロナ禍での巣篭りの際に家財処分される方が非常に多く、買取という仕事が儲かるというイメージを定着させたのが大手買取店のFC加盟のCM・ネット広告かと思われます。

【未経験でも月収○○○万円!一人で運営可能!体力いらず!○坪で開業できる!副業で稼がれているオーナー様増加中!】等様々な謳い文句で宣伝されており、スマートフォンの広告やテレビで一日に一回は目にするかと思います。

まず店舗型買取専門店の運営の【メリット】として

・後々出張買取や催事買取を行うのであれば、お店を構えているというのは大きな信用になりお客様に安心して頂けることが非常に大きいアドバンテージ。
・お買取りした商品をお店のちょっとしたスペースでも販売できるので、この商品はこの販路で取引してこれはお店で販売しよう、といった風に選択が増える。
・長くその土地で営業していれば固定のお客さんが付きやすく、営業も安定しやすくなる。

といったところが挙げられ
【デメリット】として

・テナント料・設備費・光熱費といった固定費が毎月かかる。
・ずっと店舗のみで営業するのであれば問題ないが、後々出張買取もしくは催事買取を行うのであれば新たに従業員を雇う必要があるので経費がかさむ。
・大きなショッピングモール等の複合施設内のテナント入ることができればそこまで影響はありませんが、路面店だと雨・風・雪等の天候の影響が集客に影響しやすい。

店舗のデメリットとしては上記が挙げられるかと思います。

出張買取専門の運営スタイル

出張買取専門の買取業者も増加しており、中にはお家に電話がかかってきて「いらなくなった服や靴はございませんか?」と言ってたのに、いざ来てもらうと「金やプラチナ等の貴金属はないですか?」という話で居座り続ける業者もまだまだいると聞きます。
ですが、もちろん全てが全てこういった悪質な業者ではないので、家まで直接来てくれて大量の品をお店まで運ぶ必要の無い出張買取は重宝されています。

出張買取メインで買取業を開業する【メリット】としては

・店舗型で必ず掛かってきてた固定費を低く抑えることができるので失敗した際に被るリスクも少ない
・店舗型や催事型だと利用している姿を周りの人に見られる、ということが買取店から足を遠ざけているという理由の一つにもなっているそうで、出張買取は入出・退出のタイミング以外は家の中で行うのでどういった物を売っているか、そもそも買取業者を呼んでいるということにも気づかれにくい、という点からも多く依頼を頂けます。
・店舗型はある程度長く続けていると必ずといっていいほど一人での運営は難しくなるタイミングがありますが、出張買取は頂いた依頼を自分が管理できる範囲でしっかりと組んでいれば長く一人での運営が可能です。

やはり、固定費を安く抑えられるというのは新しく事業を展開するという点からみると、とても重要なポイントかと思われます。
加えて一人での運営が可能というのも非常に大きなポイントで、一人雇うだけで仕事量がかなり増えてしまうので、この2点のおかげで利益が出しやすいといった印象です。

【デメリット】として

・お店を持たないので圧倒的に認知度が低く、ネット広告やチラシにかなりの重きを置く必要があり毎月の宣伝費が高くつく。
・店舗営業される際には大半の方がFC(フランチャイズ)加盟店として開業されるので、買い取った商品の卸し先を紹介されており営業開始時から滞りなく運営できるサイクルが組まれていますが、出張買取専門買取店の場合はFC加盟することができないので自身で開拓していく必要がある。
・全くの未経験から始める方に限りますが、出張買取はお客様の目の前で査定しますので初めのうちはどうしてもぎこちない接客になりがちで中々すんなりと買い取ることが難しい。

宣伝費に関しましては始めのうちはかなり撒く必要がありますが、一人で運営する場合あまりに依頼があっても対応できなくなるので徐々に数を減らしオーナー様のスタイルに合わせていけば費用を抑えれるかと思います。

催事買取がメインの運営スタイル

スーパーやショッピングモール等の一角で飲料や携帯の催事ブースをみかけることがあるかと思いますが、ここ数年で買取業者の出店も多く見られるようになりました。コロナ禍で買取業が幅広く世間に認知されたのでこちらも集客を期待できるスタイルです。

催事買取を行う【メリット】としましては

・店舗・出張買取は違い、多くの人が出入りする施設内で机を広げるので元々売る気は無かったけど話をしているうちに再来店で持ち込み頂き買い取れたというパターンも多くある。
・催事開催は基本的には3日間~5日間連日で行うので、チラシを見たお客さんが集中しやすく持ち込み以外にも出張買取に繋がりやすい。
・店舗を構えているとその土地土地によって来店されるお客様の年齢層が似通ってくる傾向にあるのですが、催事買取では様々な年齢層の方がいらっしゃり店舗や出張買取では出会えない商品が出てくることもあります。

催事買取は3つのスタイルの中でも、波に乗れば一番リターンが大きい営業といった印象になります。
なによりも、やはり問い合わせの数が一番多い買取スタイルになるので再来店でお買取りというパターンが他の2つのスタイルよりも非常に強いです。
反面【デメリット】もございますので紹介致します。

・出張買取と同じく認知度の定着に苦労し、宣伝費も高くつく。
・大手ショッピングモール等での開催の場合専門業者を通しても難しい場合があり、催事の開催場所を専門業者に依頼した場合手数料がかかる、費用は抑えられるが直接自分で交渉する必要がある。
・施設内で行うので開催に関して雨・風等の天候の影響を受けないが、天候によってその日の来店が0という日もある。

催事買取は一人で運営する場合、開催場所・運営(設置含む)・卸し等を全て一人でやらないといけない為、かなりしっかりと
準備する必要があるかと思います。しかし上手く営業できればそれだけ夢のある運営スタイルだといえます。

最後に

開業したものの数か月で廃業という方も少なくない業界になりますので、失敗しない為にも今一度現在準備されている内容を再確認されるのを強くオススメします。

近年、店舗運営はもちろん出張買取や催事買取の独立補助をサポートするサービスもでてきておりますので一度そちらも検討されてはいかがでしょうか?
SkypeやZOOM・LINEで写真を送って真贋や予想卸金額のリアルタイムの相談、卸し先の紹介、場所によっては直接伺い研修を行っております。
弊社、株式会社ROYALでもこういったサービスを行っており、様々なプランをご用意致しておりますので、開業・独立に関して少しでも気になることがございましたら、一度お気軽にご相談下さいませ。

Uncategorized
FC サポート フランチャイズ 催事 出張買取 失敗 店舗 独立 買取 買取専門店 開業
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 大手買取専門店にFC加盟せずに受ける独立補助とは。
  • これからの買取業界で生き残るには、買取業の未来について

この記事を書いた人

湯浅 力哉のアバター 湯浅 力哉 株式会社ROYAL 代表取締役

大手買取専門店で都心からロードサイドまで20店舗以上を経験。
独立後に立ち上げた店舗では【たった70日で投資回収】
接客人数 4,000人、鑑定件数3万点以上のノウハウを活かし、
現役の鑑定士としても活動。

関連記事

  • 店舗を構えずに催事だけで買取業、儲けることはできるのか?
    2025年2月20日
  • 買取大吉FCで撤退している店舗で1番多い理由とは?
    2025年2月20日
  • 買取店の独立開業に必須!チラシについて教えます!
    2024年8月4日
  • 働きながら買取店独立はできるの?
    2024年8月4日
  • サンプル品やリユース品の買取についてご説明いたします。
    2024年8月4日
  • ロレックス、チェリーニの話。
    2024年7月8日
  • 資産はどうやって作る??
    2024年7月8日
  • ダメ!絶対!金の密輸について解説♪
    2024年7月8日

Archives

  • 2025年2月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

Categories

  • Uncategorized
  • 古物営業法
  • 宝石
  • 独立サポート
  • 買取独立サポート
  • 買取独立支援

© 2022 ROYAL

目次