MENU
  • ホーム
  • 記事一覧
  • メールで問い合わせ
  • LINEで質問する
  • お電話で問い合わせ
【100万円開業】買取専門店の独立
  • ホーム
  • 記事一覧
  • メールで問い合わせ
  • LINEで質問する
  • お電話で問い合わせ
  • 📞お電話で問い合わせ
  • 📨メールでのお問い合わせ
【100万円開業】買取専門店の独立
  • ホーム
  • 記事一覧
  • メールで問い合わせ
  • LINEで質問する
  • お電話で問い合わせ
  1. ホーム
  2. Uncategorized
  3. 大手買取専門店にFC加盟せずに受ける独立補助とは。

大手買取専門店にFC加盟せずに受ける独立補助とは。

2023 2/26
Uncategorized
2023年2月25日 2023年2月26日

近頃、CMやネット広告等で【年収1,000万円続々達成!FC(フランチャイズ)加盟オーナー募集中!開業資金0~100万円で独立!】といった宣伝をよくみられると思います。

実際に買取未経験の方が大手買取屋FC店を開業してしっかりと稼いでいるという例はございますが、その反面FC加入する際の契約内容と実際に開業したあとの対応が違い苦しまれている方も多くいらっしゃります。

去年2022年には、適切な指導・援助がなく廃業したとしておたからやが提訴されており、同じような被害に合われた方々が【株式会社いーふらん「おたからや」フランチャイズ被害者の会】という組織を立ち上げられております。
今回のような例以外に泣き寝入りされている方も多く、買取店のFCは飲食業や小売業のように【FC本部は契約時に加盟店に対して、立地条件などが似た店舗の3年間の売上高など店舗の収益情報を開示すること】といった規約に限定されず、なおかつこのルールに違反した際の罰則がありません。つまり実際のところ、紹介された立地・運営スタイルで始めてみないと分からないという状況が続いており、ルールが改正されない限り今後も被害者は増えていく一方だということです。

このような被害が報告される中、なぜ買取FC店は増えるのかという疑念は生まれるかと思います。
開業されるオーナー様で個々の理由があるかと思われますが、副業という制度に寛容になりはじめたということもあってか、低資金・小規模店舗可能!充実のサポート!本部買取保証で在庫リスクはゼロ、体力必要ナシ!という謳い文句に釣られて契約してしまう方が多いかと思われ、前述した2022年のオーナー様も契約時には、買い取った商品を本部が5倍~6倍の価格で買い取るという絶対に儲かるシステムです!と紹介されたそうで、実際には次から次へと0円という返事だったようです。それに加えて毎月のロイヤリティも55万円とかなりの高額設定だったそうです、さらにFC加盟契約には携帯電話での2年間縛りのような契約があるので、赤字が続き営業を停止させたとしても一定の期間が過ぎるまで毎月55万円を支払い続けなければいけない、といった負のサイクルに入ってしまいました。

今後このような方を増やさない為にも、FC独立されようとお考えの方はもう一度しっかりとリサーチしてからお願いしたいのと、FC加盟せずに買取業の業務全般をサポートをしてくれるプランを今一度検討して頂けたらと思います。

目次

FC加盟せずに独立補助を受ける

FC加盟の大きな懸念点といえば契約金・ロイヤリティといった金銭面。

契約金が200万円~300万円、毎月のロイヤリティが一般的には20万円~30万円といったところが相場だと思いますが、それに加えて契約期間の縛り(期間内の解約は違約金が発生)があり某大手買取店では5年契約というところもあります。
その間、お店が上手くいかず営業させずとも毎月ロイヤリティは支払わなければならず、なおかつ契約期間内に解約すれば違約金が発生し、コンビニFCの判例になりますが、過去には10年契約の途中で加盟店側が経営難などを理由に契約を解約したところ、本部は加盟店に対して約570万円の中途解約違約金を請求し裁判所はこれを認める。といった結果の裁判もあり、FC加盟契約する際にはしっかりと内容を確認し中途解約の期間や金額等を本部に交渉してみるとよいかと思います。
または、実際に開業されているFCオーナーにお話しを聞かせていただくというのも非常に参考になるかと思います。

FC加盟せずに買取店の運営サポートを行うシステムもあり、サポート会社によってそれぞれ多少の違いはあるかとは思いますが

・大手買取店FCの契約金の約三分の一、ロイヤリティも二分の一~三分の一ほどの金額で解約時の違約金が発生しない

・お持込頂いたお品の真贋・値付金額をSkype・ZOOM・LINEで連絡すればリアルタイムで返答するといったシステム

・会社によっては、サポート会社と店舗が近ければ直接オーナー様のもとまで伺い研修を行う

個々で+αのサービスやプランがあるかとは思いますが、このあたりが独立補助のサービスを行っている会社の大きく共通しているところかなという印象です。

今や未経験の方が買取専門店を開業・運営するのにFC(フランチャイズ)加盟は必須ではなくなり、こういった買取専門店の独立補助に特化した会社も登場してきており、契約の内容を説明されあまり納得のいっていない現在FC加盟でお悩みの方は一度こちらも検討されてみてはいかがでしょうか。

弊社、株式会社ROYALでも買取専門店の独立・開業サポートをおこなっており上記の条件でプランをご用意いたしております。ぜひとも一度お気軽にお問合せ頂ければと思います、ささいな疑問でもご相談下さいませ。

Uncategorized
FC サポート フランチャイズ 失敗 独立 買取 開業
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 買取専門店のFC開業の落とし穴、失敗しない為には。
  • 失敗しない買取店開業とは、選択のリスク

この記事を書いた人

湯浅 力哉のアバター 湯浅 力哉 株式会社ROYAL 代表取締役

大手買取専門店で都心からロードサイドまで20店舗以上を経験。
独立後に立ち上げた店舗では【たった70日で投資回収】
接客人数 4,000人、鑑定件数3万点以上のノウハウを活かし、
現役の鑑定士としても活動。

関連記事

  • 店舗を構えずに催事だけで買取業、儲けることはできるのか?
    2025年2月20日
  • 買取大吉FCで撤退している店舗で1番多い理由とは?
    2025年2月20日
  • 買取店の独立開業に必須!チラシについて教えます!
    2024年8月4日
  • 働きながら買取店独立はできるの?
    2024年8月4日
  • サンプル品やリユース品の買取についてご説明いたします。
    2024年8月4日
  • ロレックス、チェリーニの話。
    2024年7月8日
  • 資産はどうやって作る??
    2024年7月8日
  • ダメ!絶対!金の密輸について解説♪
    2024年7月8日

Archives

  • 2025年2月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

Categories

  • Uncategorized
  • 古物営業法
  • 宝石
  • 独立サポート
  • 買取独立サポート
  • 買取独立支援

© 2022 ROYAL

目次