MENU
  • ホーム
  • 記事一覧
  • メールで問い合わせ
  • LINEで質問する
  • お電話で問い合わせ
【100万円開業】買取専門店の独立
  • ホーム
  • 記事一覧
  • メールで問い合わせ
  • LINEで質問する
  • お電話で問い合わせ
  • 📞お電話で問い合わせ
  • 📨メールでのお問い合わせ
【100万円開業】買取専門店の独立
  • ホーム
  • 記事一覧
  • メールで問い合わせ
  • LINEで質問する
  • お電話で問い合わせ
  1. ホーム
  2. Uncategorized
  3. 買取専門店のFC開業の落とし穴、失敗しない為には。

買取専門店のFC開業の落とし穴、失敗しない為には。

2023 2/26
Uncategorized
2023年2月21日 2023年2月26日

買取専門店のFC(フランチャイズ)は未経験でも起業しやすいと今注目のビジネスモデルです。

脱サラして月収○○○万!とか老後のために!といったような広告を目にしたこともあるかと思います。

実際にしっかりと稼がれている方ももちろん多数いらっしゃいますが、その反面
起業したはいいものの思っていたのと違う!
と、苦い思いをされている方も多くいらっしゃります。

大手買取専門店のFCとして起業する際には、それに伴うリスクも理解してからしっかりと準備をしてから行動に移しましょう。

目次

大手買取専門店FC起業のリスク

ここ数年で買取専門店が爆発的に増えましたが、その要因としてコロナの蔓延やそれに伴った買取需要等があります。

資金さえ用意すれば大手買取専門店のFCとして場所・店舗内装・ノウハウ全てを用意してくれてすぐに開業できるというサービスがあり一気に店舗数が増えましたが、いくらノウハウを教えてくれるとはいえ未経験の方が簡単に成功できるわけではなく本部に毎月支払うロイヤリティや内装費用のバランス、チラシの配布範囲・枚数の調整等々、接客での買取以外の面も気を付けないと利益を作るのは難しいと思います。

また、研修という形で本部の方を派遣してくれますがそれも2~3週間・1か月という話もよく聞き、この短期間で買取のノ
ウハウをマスターするというのは正直厳しいかと思われます。
中にはとても立地の良い店舗を紹介されたり、ノウハウをすぐに理解でき実行できる方、大口のお客様がついて下さる等好条件によって成功されている方もいらっしゃいますが、まずはこのあたりのリスクが発生することを理解して色々と準備されるのがよろしいかと思います。

FC以外の選択肢

買取専門店の起業にあたって大手買取専門店のFCとして開業する他に、完全に自身で設立するという方法もございます。

その際には、やはりテナントや内装工事・チラシレイアウト・印刷・備品の準備等も全て自分一人で用意しなければならないという壁があり、何より一切分からない買取の方法も少しずつ手探りでやっていくしかないという状況になります。
そうなると、初月から数か月中々思うように売上が伸びずそのまま閉店されていったオーナー様もいらっしゃいます。
しかし、ここ数年の買取店の出店数の多さそして閉店数の多さ、そういった現状からFC店に加盟することなく買取のノウハウを教えるサービスが増えてきています。
大手買取専門店FCの場合FC加盟店として契約すると、

・開業時の契約金とは別に毎月ロイヤリティを支払わなければならない。
・契約には期間が設けており、オーナーの都合でこちらから勝手に解約はできない。
・FCは名前を貸して頂いているので、本部が決めたやりかたとは大きく外れた仕様で営業できない。

こういったところのリスクが発生してきます。
毎月の売り上げがどんなに悪くても20万~30万円のロイヤリティに苦しまれる方も多くいらっしゃりますし、中々上手くいかなかったので早めに撤退しようにもできず、携帯のキャリア契約のように契約期間中に解約すると違約金が発生し大きく赤字になってしまう等、思っていたイメージとは違ったという声も聞きます。
そういった現状から現在、大手買取店のロイヤリティの三分の一・四分の一の金額で済み、契約に期間が無くいつでも解約ができ、オーナーの意向に沿ったやり方の中でベストな運営プランでサポートする、といった従来のやり方とは違った柔軟なプランもでてきております。
しかしやはり、大手買取専門店のFCというのはネームバリューが強く
「○○さんに前にもお世話になったから持ってきた」「やっぱり大手の方が安心」
といった理由で来店されるお客様も多いので、色々と調べて問題無ければFCという選択肢も大いにアリだと思います。

FC加盟しない買取専門店開業

上記で述べたFC加盟しない買取店の開業の場合のサポートシステムを一例ご説明いたします。

・大手買取専門店の三分の一から四分の一のロイヤリティというのも、サポートの体制がいくつかありその中から選択して運営していくという形になり、ここはサポートしてほしいけどここは大丈夫!といったようにオーナー様のやりたいようにカスタマイズすることができます。
SkypeやZOOMで分からない事があれば逐一相談して頂けるサポートや、お持込された商品の真贋等々、LINEでのご相談、場所によっては実際に対面で研修を行うところもあります。

ネームバリューの効果はとても大きく、それだけでも大手買取店のFCとしてやる価値はあると思いますが、一度FC加盟せずに買取専門店のノウハウを教えてくれる会社に相談してみるのも一つの手かと思います。

Uncategorized
FC フランチャイズ 失敗 独立 買取 買取専門店
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • おたからやのFCは失敗するのか?現状のおたからや事情についても解説
  • 大手買取専門店にFC加盟せずに受ける独立補助とは。

この記事を書いた人

湯浅 力哉のアバター 湯浅 力哉 株式会社ROYAL 代表取締役

大手買取専門店で都心からロードサイドまで20店舗以上を経験。
独立後に立ち上げた店舗では【たった70日で投資回収】
接客人数 4,000人、鑑定件数3万点以上のノウハウを活かし、
現役の鑑定士としても活動。

関連記事

  • 店舗を構えずに催事だけで買取業、儲けることはできるのか?
    2025年2月20日
  • 買取大吉FCで撤退している店舗で1番多い理由とは?
    2025年2月20日
  • 買取店の独立開業に必須!チラシについて教えます!
    2024年8月4日
  • 働きながら買取店独立はできるの?
    2024年8月4日
  • サンプル品やリユース品の買取についてご説明いたします。
    2024年8月4日
  • ロレックス、チェリーニの話。
    2024年7月8日
  • 資産はどうやって作る??
    2024年7月8日
  • ダメ!絶対!金の密輸について解説♪
    2024年7月8日

Archives

  • 2025年2月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

Categories

  • Uncategorized
  • 古物営業法
  • 宝石
  • 独立サポート
  • 買取独立サポート
  • 買取独立支援

© 2022 ROYAL

目次