MENU
  • ホーム
  • 記事一覧
  • メールで問い合わせ
  • LINEで質問する
  • お電話で問い合わせ
【100万円開業】買取専門店の独立
  • ホーム
  • 記事一覧
  • メールで問い合わせ
  • LINEで質問する
  • お電話で問い合わせ
  • 📞お電話で問い合わせ
  • 📨メールでのお問い合わせ
【100万円開業】買取専門店の独立
  • ホーム
  • 記事一覧
  • メールで問い合わせ
  • LINEで質問する
  • お電話で問い合わせ
  1. ホーム
  2. Uncategorized
  3. 買取ビジネスは失敗しやすい?失敗するポイントを解説

買取ビジネスは失敗しやすい?失敗するポイントを解説

2023 2/08
Uncategorized
2023年2月8日 2023年2月4日

買取ビジネスについてこのようなお悩みはありませんか?

「買取ビジネスは失敗しやすいの?」
「買取ビジネスで失敗しやすいポイントは?」

買取ビジネスをおこなっている企業はフランチャイズ加盟店を募集して店舗数を増やしている場合が多いですが、買取ビジネスのフランチャイズで失敗する可能性はどのくらいあるのでしょうか。

買取ビジネスはフランチャイズ事業の中でも始めやすい部類になりますが、せっかく独立開業してもすぐに失敗してしまっては開業資金が無駄になってしまいます。

そこで、本記事では開業ビジネスのフランチャイズは失敗しやすいのか?さらには失敗しやすいポイントについて詳しく解説していきます。

目次

買取ビジネスは失敗しやすいのか?

現代の日本ではフランチャイズを利用したさまざまなビジネスが存在していますが、代表的なフランチャイズビジネスであるコンビニやファミレス、ファストフードなどに比べると買取ビジネスのフランチャイズは失敗しにくくなります。

というのも、買取ビジネスは小規模店舗で開業することができるビジネスであるため、物件賃料や設備費などに高額なコストをかける必要なく、少ない開業資金で開始することができるからです。

もちろん、開業資金が少ないからといって事業で大きな利益を出すことができないということはなく、しっかりと運営すれば年収1,000万円を超えることができるくらい大きなビジネスに成長させることもできます。

ただし、リスクの少ない買取ビジネスであっても失敗する可能性は0ではありませんので、しっかりと失敗しやすいポイントを押さえておくことが大切です。

買取ビジネスで失敗するポイント

買取ビジネスで失敗するポイントは下記の4つです。

・ロイヤリティが高額に設定されている
・固定費が高額になってしまう
・集客が成功しない
・リピーターの獲得ができない

それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。

1.ロイヤリティが高額に設定されている

買取ビジネスのフランチャイズに加盟するためには毎月決まった加盟料(ロイヤリティ)を支払う必要がありますが、運営している企業によってロイヤリティが大きく異なるため、ロイヤリティが高額に設定されている場合は失敗するリスクも高くなってしまいます。

ただし、ロイヤリティが高額だからといって必ず失敗するというわけではなく、ロイヤリティに広告費用や事業サポート費用などが含まれている場合は、ロイヤリティが相場よりも高額であっても成功する可能性は高いです。

ですので、高額なロイヤリティを支払うメリットがあるのかどうかを確かめてから加盟先を決定しましょう。

2.固定費が高額になってしまう

買取ビジネスを店舗でおこなう場合は、賃料や光熱費、人件費などの固定費がかかってしまいますが、店舗規模が大きくなればなるほどこれらの固定費は高額になってしまいます。

固定費を差し引いても十分な利益が見込めるのであれば問題ないですが、固定費が収入に大きなダメージを与えるようであれば店舗を持たない方法で買取ビジネスをおこなうことを検討するといいでしょう。

3.集客が成功しない

買取ビジネスにおいても集客は売り上げをあげる大きなポイントになるため、しっかりと集客をおこなう必要があります。

集客方法は立地の良さや広告を掲載することである程度は問題ありませんが、買取ビジネスが多く存在するエリアの場合は集客することが難しくなることも多いため、出店するエリアを事前に調査することが大切です。

4.リピーターの獲得ができない

買取ビジネスではリピーターを獲得して定期的に買取査定をしてもらうことが長期的な利益につながるため、リピーターの獲得をすることは非常に大切です。

リピーターを獲得するためには、お客様が気持ちよく査定に出してくれるような接客態度はもちろん、満足してもらえるような査定金額を出すことも必要になります。

買取ビジネスは、安く買い取った商品を高く販売するビジネスモデルであるため、査定金額を安くしたほうが一時的な利益に繋がりますが、お客様が満足してくれない査定金額を出してしまうとリピートしてくれないため、利益だけを追求した査定金額を提示するのではなくお客様と真摯に向き合った査定金額を提示することが大切です。

まとめ

本記事では開業ビジネスのフランチャイズは失敗しやすいのか?さらには失敗しやすいポイントについて詳しく解説していきました。

買取ビジネスは低リスクで開始できるフランチャイズですが、失敗しないビジネスは存在しないため、もちろん買取ビジネスも失敗する可能性は0ではありません。

しかし、ある程度失敗例は決まっているため、失敗しやすいポイントを理解しておくだけでも失敗するリスクを下げることは可能です。

ぜひ本記事を参考にして買取ビジネスで失敗しないように対策してみてください。

Uncategorized
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 買取ビジネスを個人で開業することはできる?メリットや注意点を解説
  • 買取大吉のフランチャイズは失敗する?成功させるためのサポートや仕組みを解説

この記事を書いた人

湯浅 力哉のアバター 湯浅 力哉 株式会社ROYAL 代表取締役

大手買取専門店で都心からロードサイドまで20店舗以上を経験。
独立後に立ち上げた店舗では【たった70日で投資回収】
接客人数 4,000人、鑑定件数3万点以上のノウハウを活かし、
現役の鑑定士としても活動。

関連記事

  • 店舗を構えずに催事だけで買取業、儲けることはできるのか?
    2025年2月20日
  • 買取大吉FCで撤退している店舗で1番多い理由とは?
    2025年2月20日
  • 買取店の独立開業に必須!チラシについて教えます!
    2024年8月4日
  • 働きながら買取店独立はできるの?
    2024年8月4日
  • サンプル品やリユース品の買取についてご説明いたします。
    2024年8月4日
  • ロレックス、チェリーニの話。
    2024年7月8日
  • 資産はどうやって作る??
    2024年7月8日
  • ダメ!絶対!金の密輸について解説♪
    2024年7月8日

Archives

  • 2025年2月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

Categories

  • Uncategorized
  • 古物営業法
  • 宝石
  • 独立サポート
  • 買取独立サポート
  • 買取独立支援

© 2022 ROYAL

目次