MENU
  • ホーム
  • 記事一覧
  • メールで問い合わせ
  • LINEで質問する
  • お電話で問い合わせ
【100万円開業】買取専門店の独立
  • ホーム
  • 記事一覧
  • メールで問い合わせ
  • LINEで質問する
  • お電話で問い合わせ
  • 📞お電話で問い合わせ
  • 📨メールでのお問い合わせ
【100万円開業】買取専門店の独立
  • ホーム
  • 記事一覧
  • メールで問い合わせ
  • LINEで質問する
  • お電話で問い合わせ
  1. ホーム
  2. Uncategorized
  3. 買取専門店はFC(フランチャイズ)加盟無しでもできる?

買取専門店はFC(フランチャイズ)加盟無しでもできる?

2022 10/25
Uncategorized
2022年10月25日 2022年10月24日

買取業を始めるにあたって、資金の準備もしつつ、どのように経営していくかも考えなければなりませんね。
買取業を経営する場合、個人経営とFC(フランチャイズ)に加盟して経営するという2つの方法があります。

個人経営のメリット

①自分のやりたい経営やカラーを取り入れやすい

個人経営では、経営方針やお店のデザインなど、あらゆる場面において自分の考えを優先することができます。
そのため自分のペースに合った経営計画が立てられたり、
自分の個性を活かした個性的な店舗としてビジネスを成長させたりすることもできます。

②利益を確保できる

フランチャイズに加盟した場合は、知名度や買取ビジネスに必要なノウハウ、
サポートを受けられる代わりに、ロイヤリティや加盟金が発生します。
個人経営の場合はそれらの経費がかからず、利益をそのまま自社のものとして計上することができます。

個人経営のデメリット

①未経験の場合ハードルが高い

買取業に未経験で参入する場合は、まず買取における知識をつけたり仕入れを1から始めたりする必要があります。
特に買取を正しく行うためには、物の価値や世の中の流行などあらゆる情報をインプットしておかなければなりません。
もしも仕入れの際の目利きを誤ってしまった場合は、大きな損失となってしまう可能性もあります。
また買い取った商品を売りさばくことができず在庫を抱え、赤字となってしまうケースも多いです。

②まず集客に苦労する可能性がある

フランチャイズ加盟をすると、加盟元の知名度を利用することができます。
特に全国展開しており、「買取と言えばここ」と誰もが思うような知名度がある加盟元であれば、
集客にもそれほど困らないかもしれません。

しかし個人経営で始める場合はお店の存在をアピールして知名度を上げるためにチラシを配ったり、
SNSを運営したりと様々な努力を重ねなければなりません。

LINEで気軽に質問♪
お電話でお問い合わせ

0748-36-1023

Uncategorized
独立 買取 買取専門店
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 買取専門店の開業!独立とフランチャイズ加盟どちらがいい?
  • 買取専門店で独立するためには

この記事を書いた人

湯浅 力哉のアバター 湯浅 力哉 株式会社ROYAL 代表取締役

大手買取専門店で都心からロードサイドまで20店舗以上を経験。
独立後に立ち上げた店舗では【たった70日で投資回収】
接客人数 4,000人、鑑定件数3万点以上のノウハウを活かし、
現役の鑑定士としても活動。

関連記事

  • 大手買取店FC(フランチャイズ)のデメリットが多い理由は?
    2023年5月27日
  • 今注目のリユース催事買取とは?
    2023年5月25日
  • 古物商許可証の申請方法をどこよりもわかりやすく解説
    2023年5月24日
  • フランチャイズに加盟する必要なし、むしろ個人経営のほうがメリットあり。
    2023年5月23日
  • リユース市場規模の推移と予測
    2023年5月22日
  • 様々な買取品目のノウハウを教えます。
    2023年5月20日
  • 無知でも一人でも買取専門店はできる?
    2023年5月19日
  • フランチャイズではなく低コストで開業する買取店の方法
    2023年5月18日

Archives

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

Categories

  • Uncategorized
  • 古物営業法
  • 独立サポート

© 2022 ROYAL

目次