MENU
  • ホーム
  • 記事一覧
  • メールで問い合わせ
  • LINEで質問する
  • お電話で問い合わせ
【100万円開業】買取専門店の独立
  • ホーム
  • 記事一覧
  • メールで問い合わせ
  • LINEで質問する
  • お電話で問い合わせ
  • 📞お電話で問い合わせ
  • 📨メールでのお問い合わせ
【100万円開業】買取専門店の独立
  • ホーム
  • 記事一覧
  • メールで問い合わせ
  • LINEで質問する
  • お電話で問い合わせ
  1. ホーム
  2. Uncategorized
  3. おたからやのFC店開業が失敗している原因とは?

おたからやのFC店開業が失敗している原因とは?

2023 6/30
Uncategorized 古物営業法 独立サポート
2023年6月30日 2023年6月30日

おたからやのFCについてこのようなお悩みはありませんか?

「おたからやのFCは失敗しやすいのか?」
「おたからやのFCで失敗しやすいポイントとは?」
「おたからやのFCの現状は?」

おたからやは元加盟店オーナーに提訴されたこともありFCへのイメージは悪くなっていますが、根本となるおたからやのFCのビジネスモデルは失敗しやすいとは決していえません。

しかし、悪いニュースが流れていることや誤情報がインターネット上に流れていることからFCに関しても悪いイメージがついているのです。

そこで、本記事ではおたからやのFCについて失敗しやすいポイントや現状について詳しく解説していきます。

目次

おたからやのFCは失敗しやすいのか?

おたからやのフランチャイズは、物件取得費を安く抑えることができ、さらに買取した商品を翌日に換金する仕組みが整っているため在庫を抱えるリスクなく報酬を得ることができるというキャッシュフローが確立されているため、開業資金を少なく低リスクで開業することができます。

さらには奨励金制度に該当するフランチャイズ加盟店を毎月表彰し、毎月の売り上げ以外の利益を得ることができることからも安定した運営をすることができるため、おたからやのFCは失敗しにくいビジネスモデルといえるのです。

おたからやのFCで失敗しやすいポイント

おたからやのFCで失敗しやすい大きなポイントとして挙げられることは「集客」です。

おたからやのFCに限らず買取ビジネスは全国に数多くサービスが展開されているため、買取専門店での事業を成功させるためには集客に成功させることが必須になります。

しかし、広告費用を削減してしまったり、競合が多い立地に出店してしまうと思うように集客することができずに思うような利益を出すことができなくなってしまうのです。

ただし、おたからやのFCには集客をサポートする仕組みが整っているため、個人で買取ビジネスを開業するときに比べて集客はしやすいですが、広告コストをかけることは必要になります。

おたからやのFCのデマ情報には要注意

おたからやはフランチャイズに加盟していた元オーナーから提訴を受けたことがきっかけとなりおたからや全体のイメージダウンが避けられない状況になっていますが、そんな状態に追い打ちをかけるようにインターネット上にはさまざまなデマ情報が出回っています。

おたからやの公式サイトに掲載されている「重要なお知らせ 弊社を攻撃する犯罪サイト、反社会的組織に関する情報提供ご協力のお願い」によると、下記の2つのサイトでは嘘の情報が発信されているとのことです。

・おたからやフランチャイズ被害者の会(https://otakaraya-higaishanokai.com/)

・いーふらん社員ブログ(https://otakaraya-shain.com/)

上記の2つのサイトは、サイトは大阪地方裁判所からの削除命令を受けているのにも関わらず、おたからや社員の名誉棄損記事や偽計業務妨害を繰り返しているサイトとして注意喚起されています。

おたからやの運営元とフランチャイズの元オーナーとの間にトラブルがあったことは事実ですが、おたからやのフランチャイズは優れたビジネスモデルであるため、このような誤情報を信用せずに検討しましょう。

おたからやのFCは現在新規募集を終了している

おたからやが令和4年12月21日に発表した「重要なお知らせ 元フランチャイズ加盟店からの訴訟について」にもあるように、おたからやのフランチャイズに加入していた10人の元オーナーから運営元である「株式会社いーふらん」は提訴を受けたことがきっかけとなり、現在おたからやの新規フランチャイズ契約の募集は終了していると発表しています。

おたからの運営元はこの事態に対して「”今後に関しては直営店の出店、既存の加盟店様の増店のご支援を行って参ります。併せまして、加盟店対応部署の教育、フォローアップ体制の見直しなども順次対応する予定でございます。”」と発表しているため、今後すぐにフランチャイズの新規募集は再開されない可能性が高いです。

まとめ

本記事ではおたからやのFCについて失敗しやすいポイントや現状について詳しく解説していきました。

おたからやのFCは悪いイメージを払拭できずにいますが、ビジネスモデルとしては非常に優れているため、現在の新規加入店募集終了の期間中にフランチャイズの体制を整えて、再度加盟店を新規募集したときには、さらに優れたビジネスモデルになっていることは間違いありません。

買取ビジネスの開業を検討している方は、まずはおたからやのFC以外の買取専門店で開業してノウハウの蓄積をすることがおすすめです。

ぜひ本記事を参考にしておたからやのFCの現状について理解してみてください。

最後に

FC加盟せずに買取店の運営サポートを行うシステムもあり、サポート会社によってそれぞれ多少の違いはあるかとは思いますが

・大手買取店FCの契約金の約三分の一、ロイヤリティも二分の一~三分の一ほどの金額で解約時の違約金が発生しない

・お持込頂いたお品の真贋・値付金額をSkype・ZOOM・LINEで連絡すればリアルタイムで返答するといったシステム

・会社によっては、サポート会社と店舗が近ければ直接オーナー様のもとまで伺い研修を行う

個々で+αのサービスやプランがあるかとは思いますが、このあたりが独立補助のサービスを行っている会社の大きく共通しているところかなという印象です。

今や未経験の方が買取専門店を開業・運営するのにFC(フランチャイズ)加盟は必須ではなくなり、こういった買取専門店の独立補助に特化した会社も登場してきており、契約の内容を説明されあまり納得のいっていない現在FC加盟でお悩みの方は一度こちらも検討されてみてはいかがでしょうか。

弊社、株式会社ROYALでも買取専門店の独立・開業サポートをおこなっており上記の条件でプランをご用意いたしております。ぜひとも一度お気軽にお問合せ頂ければと思います、ささいな疑問でもご相談下さいませ。

Uncategorized 古物営業法 独立サポート
FC サポート フランチャイズ 儲かる 出張買取 失敗 独立 買取 買取専門店 開業
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 現在も買取FC店に加盟されており、経営にお悩みの方必見!
  • 買取専門店の独立開業から赤字をたった2ヶ月で黒字化した!

この記事を書いた人

湯浅 力哉のアバター 湯浅 力哉 株式会社ROYAL 代表取締役

大手買取専門店で都心からロードサイドまで20店舗以上を経験。
独立後に立ち上げた店舗では【たった70日で投資回収】
接客人数 4,000人、鑑定件数3万点以上のノウハウを活かし、
現役の鑑定士としても活動。

関連記事

  • 店舗を構えずに催事だけで買取業、儲けることはできるのか?
    2025年2月20日
  • 近隣の買取専門店わかばが1年経たずで閉店した理由
    2025年2月20日
  • 買取大吉FCで撤退している店舗で1番多い理由とは?
    2025年2月20日
  • 買取店の独立開業に必須!チラシについて教えます!
    2024年8月4日
  • 働きながら買取店独立はできるの?
    2024年8月4日
  • サンプル品やリユース品の買取についてご説明いたします。
    2024年8月4日
  • ロレックス、チェリーニの話。
    2024年7月8日
  • 資産はどうやって作る??
    2024年7月8日

Archives

  • 2025年2月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

Categories

  • Uncategorized
  • 古物営業法
  • 宝石
  • 独立サポート
  • 買取独立サポート
  • 買取独立支援

© 2022 ROYAL

目次